ファイルのブラックリスト登録や正当性確認に使われるファイルハッシュ値。生成するツールは多々ありますが、私はツールを起動する必要がないHashTabをよく利用しています。
スポンサーリンク
HashTabとは?
HashTabは、アプリをインストールすることでファイルのプロパティに「ハッシュ値」というタブが追加され、そのファイルのハッシュ値を取得することができるフリーツール(個人利用のみ)です。大量のファイルのハッシュ値を一括取得することはできませんが、個別のツールを起動しなくてよいため、1つ2つ程度のファイルハッシュ値取得であれば、非常に便利です。ダウンロードはこちらからできます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/hashtabshlex/
使い方
使い方は非常に簡単です。インストールすると以下のようにファイルのプロパティに「ハッシュ値」のタブが追加されます。
ハッシュ値を右クリックすると、コピーなどが可能です。
また、[設定]から表示させるハッシュ値を追加・削除することもできます。
スポンサーリンク