Cisco Ciscoの「terminal length 0」と同じ機能のコマンドまとめ ネットワーク機器をCLIで操作しているとき、コンソール表示のmoreを解除する方法をまとめてみました。 各ベンダでのコマンド ■Cisco IOS terminal length 0 ※1セッションのみ ... 2019.01.19 Cisco
Cisco Ciscoのログ出力を強制停止 Ciscoでshow tech-supportやtracerouteなどを実行した際、ログの出力が長時間になり、途中で停止したくなるケースがあります。 ログ出力を強制終了する方法は簡単で、 + + X + 6 ... 2016.02.19 Cisco
Cisco Cisco機器を初期化する方法 Cisco機器が故障した際に別用途で使用していた機器をあてがう場合、設定を初期化してバックアップしておいたconfigを流し込んで復旧することになります。 その際に役立つCisco機器で設定を工場出荷状態に戻す方法です。 ... 2015.10.11 Cisco
Cisco Ciscoの追加config【telnet有効】 Cisco機器で特定のIPアドレスからのみtelnetアクセスを有効にする追加configです。 追加configの条件は ・パスワードはcisco ・適用するACLは10 ・アクセス元は192.168.0.254のみ ... 2015.09.19 Cisco
Cisco Ciscoの追加config【ssh有効】 Cisco機器で特定のIPアドレスからのみsshアクセスを有効にする追加configです。 追加configの条件は ・ユーザー名はuser ・ホスト名はswitch1 ・ドメイン名はlocal(FQDNはswitch1... 2015.09.19 Cisco
Cisco Ciscoの追加config【vlan作成→インタフェース適用】 Cisco機器でvlan作成し、そのvlanをインタフェースに適用する場合の追加configです。 今回の追加configの条件は ・vlan idは2 ・vlanのIPアドレスは192.168.0.1/24 ・vlan... 2015.09.10 Cisco
Cisco Ciscoの追加config 【名前解決をさせない方法】 Cisco機器を操作していて困るのは、コマンドを誤った場合に名前解決処理が勝手に走ってしまうこと。それを防ぐための追加configです。 初期状態でのCisco機器は名前解決処理が有効になっているため、以下のように有効なコマン... 2015.09.10 Cisco