PMBOKでのプレジデンス・ダイアグラム法の依存関係についての解説です。
※個人的な解釈が含まれており、適切でない可能性がありますが、ご了承ください。
スポンサーリンク
<前後関係>
●終了-開始関係(FS)
先行アクティビティが終了しないと、開始できないアクティビティ。最も一般的に使われる。
●終了-終了関係(FF)
先行アクティビティが終了しないと、終了できないアクティビティ。
●開始-開始関係(SS)
先行アクティビティが開始しないと、開始できないアクティビティ。
●開始-終了関係(SF)
先行アクティビティが開始しないと、終了できないアクティビティ。
<依存関係>
●強制依存関係
ハードロジック・ハード依存関係とも呼ばれる。法的や契約、物理的に存在する強制的な順序性を表す。
(例)土台工事が完了しないと、家を建てられない。
●任意依存関係
優先ロジック・選好ロジック・ソフトロジック・ソフト依存関係とも呼ばれる。経験則として、そのようがよいとされる任意の順序性のことを指す。
(例)ジグソーパズルの一番外側から埋める。
スポンサーリンク