Raspberry Piへの各種ファイルアップロードをできるようにするために、Raspbianに「vsftpd」をインストールします。
スポンサーリンク
1. vsftpdのインストール
まずvsftpdをインストールします。インストールは以下コマンドで行えます。
$ su
# apt-get -y install vsftpd
# apt-get -y install vsftpd
2. 設定ファイル編集
次に、vsftpd.confの編集を行います。
# vi /etc/vsftpd.conf
◆設定例 ※主要箇所を抜粋
anonymous_enable=NO
→anonymousユーザーからのログインを拒否
local_enable=YES
→ローカルユーザーのログインを許可
write_enable=YES
→FTPコマンドでの書き込み許可
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES
→アスキーモードでのupload/downloadを許可
ftpd_banner=Welcome to blah FTP service.
→バナーを表示(バージョンなどを表示させない)
chroot_local_user=YES
→ホームディレクトリより上部の階層へのアクセスを拒否
chroot_list_enable=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list
→ホームディレクトリより上部へのアクセス許可リストの有効化
ls_recurse_enable=YES
→ディレクトリを再帰的に処理できるようにする
use_localtime
→タイムスタンプをローカル時間に合わせる
force_dot_files
→「.」で始まるファイルやフォルダも表示
3. 起動設定
まずvsftpd.confを起動し、ステータスを確認します。
# systemctl start vsftpd
# systemctl status vsftpd
→active (running)になっていればOK
# systemctl status vsftpd
→active (running)になっていればOK
次に自動起動設定を行います。
# systemctl enable vsftpd
# systemctl list-unit-files |grep vsftpd
→enabledになっていればOK
# systemctl list-unit-files |grep vsftpd
→enabledになっていればOK
上記で設定完了なので、あとはFFFTPなど接続して動作確認してみます。
スポンサーリンク